税関パネル展in旧長崎税関三池税関支署
三池税関によるパネル展が旧長崎税関三池税関支署で開催されます。三池港の歴史や税関の仕事に関する内容を、分かりやすくまとめてあります。この機会に、ぜひお越しください!
【期 間】 令和6年11月2日(土)~12月1日(日)の土日・祝日(平日は休館)
【時 間】 9:30~17:00
【入場料】 無料
11月3日(日・祝)は「宮原坑フェスタ2024」へ行こう!
11月3日(文化の日)、三池炭鉱宮原坑では「宮原坑フェスタ2024」が開催されます。
地域のみなさんや地元学校の児童・生徒によるステージイベント、飲食ブースなどたくさんの催しが集結し、秋の大牟田を賑やかに盛り上げます。
ぜひお越しください!
【開催日時】
令和6年11月3日(日・祝) 10時~15時
【内容】
- ステージイベント
- 手作り体験ブース
- 昭和の遊びコーナー
- ニュースポーツコーナー
- 食とバザー
アクロス福岡「大牟田ウィーク」開催!
9月9日(月)から15日(日)まで、アクロス福岡にて「大牟田ウィーク」が開催中です。
世界遺産や伝統の祭り大蛇山、グルメに新スポットなど大牟田の魅力を発信します。
2階メッセージホワイエでは世界遺産パネル展や三池炭鉱・三池港を舞台にした短編ミステリー小説の無料配布、さらには炭鉱マンになれる!?フォトスポットも登場!
週末の14日・15日には世界遺産ポロシャツなどグッズを限定販売します!
ぜひ、アクロス福岡へお越しください!!
※地域文化講座は定員に達したため、受付を終了しました。
チラシはこちら
詳細はこちら→大牟田市ホームページ
「世界遺産 海と炭鉱(やま)のカードラリー2024」開催!(一部内容変更)
※7月15日(月・祝)は大雨の影響に伴い、宮原坑の施設公開が中止となったため、宮原坑におけるカードの配布は行いません。
2つの世界遺産を巡って、カードを集めて、楽しもう!
福岡県内には「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と「明治日本の産業革命遺産」の2つの世界遺産があります。
このカードラリーでは、世界遺産の構成資産やガイダンス施設を訪れ、地域での体験プログラムに参加することによって、世界遺産カード(全33種類)がゲットできます。
大牟田市内では、宮原坑・石炭産業科学館・大牟田観光プラザでカードがもらえます。
※大牟田観光プラザでもらえるカードはシークレットカードなので、行ってからからのお楽しみ!
カードを使った、楽しい対戦ゲームもできます。この夏、ぜひ2つの世界遺産を訪問してみてください!
【開催期間】
令和6年7月15日(月・祝)~10月14日(月・祝)
【カードスポット】
北九州市・中間市・大牟田市・田川市・飯塚市・築上町
詳しくはこちら↓
福岡県オンラインミュージアム ホームページ

