今年もやります! 大牟田・荒尾の近代化遺産一斉公開!!!
大牟田・荒尾の近代化遺産一斉公開を今年も開催します。
平成20年度から開催している「一斉公開」もことしで9回目を迎えます。
昨年7月に三池炭鉱関連資産を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されました!
本市の近代化産業遺産への関心はますます高まっています!
当日は市内の近代化遺産の公開をはじめ、さまざまなイベントを開催いたします。
この機会に、本市の地域資源である近代化遺産を周遊していただき、
日本の近代工業化の原動力となった石炭産業と本市発展の歴史に触れてみてください!
また、同日開催で「三池港浪漫フェスタ2016」も開催しております!
こちらも是非、ご来場ください!!
毎年恒例!
この日限定で、各施設を結ぶシャトルバスが無料で巡回しています!
公共交通機関でお越しになられても、大牟田駅前から便利に見学してまわることができます!!
ついに実現!三川坑跡へ 炭鉱電車がGO!!
三池炭鉱閉山から19年。市民に親しまれてきた炭鉱電車たちがいよいよ保管テントから三川坑跡に輸送 されます。この炭鉱電車輸送の光景を広く公開するため、ビューポイント(石炭産業科学館)での輸送状況の観覧、三川坑跡でのパブリックビューイング、輸送 状況のインターネット生配信などを行います。恐らく二度と見られない炭鉱電車の陸送風景を見に来てください!!!
チラシのダウンロードはこちらをクリックしてください
↓
炭鉱電車がGO!! チラシ
三池港スタンプラリーを実施します
明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録1周年を記念して、港まつりが開催される7月16日と17日に、三池港周辺でスタンプラリーを実施します。
スタンプラリーのチェックポイントは、①三川坑、②旧三井港倶楽部、③三池港展望所、④旧長崎税関三池税関支署、⑤石炭産業科学館の5箇所です。
◎スタンプラリーの参加方法
1.台紙を手に入れよう!
スタンプラリーの台紙は、チェックポイントとなる各施設に置いているほか、このサイトからダウンロードもできます。
台紙のダウンロード
(台紙は、A5サイズの紙に両面印刷してご使用ください。)
2.チェックポイントを回ろう!
上記のチェックポイントを回り、スタンプを集めてください。
3.賞品交換に行こう!
スタンプを集めたら、次の賞品交換所にお越しください。
(1)旧長崎税関三池税関支署 9:30~16:30
(2)港まつり会場(世界遺産ブース) 15:00~21:00
※時間によって交換所が異なりますので、ご注意ください。
◎スタンプラリーの賞品
●みなと賞
三池港周辺の①~④の施設のスタンプを集めると「みなと賞」として、オリジナルエコバッグをプレゼントします。
●パーフェクト賞
①~⑤のすべての施設のスタンプを集めると「パーフェクト賞」としてオリジナルエコバッグとタオルをプレゼントし、さらに抽 選で5名様にはオリジナルTシャツをプレゼントします。
☆「みなと賞」、「パーフェクト賞」の達成者全員
10月に三川坑跡にやって来る炭鉱電車に体験乗車できる特製硬券切符を1枚プレゼントします。
世界遺産登録1周年記念 in 宮原坑!!
世界遺産登録1周年記念 in 宮原坑が開催されます
「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録1周年を記念して、構成資産である宮原坑で記念イベントが実施されます。
このイベントは地元の小中学生を始め、多くの市民が参画し、多彩なステージイベントと大牟田の食で、来訪される皆さんが楽しんでいただける内容となっています。
内容といたしましては、コンサート、露店、物産展のほか、地元小学生による宮原坑ボランティアガイド、地元中学生による吹奏楽演奏などが行われます。また、世界遺産を知っていただく取組としてパネル展示なども行うほか、熊本地震復興支援の取組も併せて行われます。
開催日時
7月9日(土)10:00~15:00
開催場所
宮原坑
開催内容
ステージイベント、食のバザール、大牟田みやげ物店 など