炭鉱(やま)の祭典2017 フェイスブック&ツイッターはじめました!
炭鉱(やま)の祭典2017実行委員会です(^_-)-☆!
炭鉱(やま)の祭典2017
フェイスブックはじめました!!!

https://www.facebook.com/yamanosaiten/
このマークが目印です!!ぜひのぞいていってください!
「いいね!」お願いしますっっ!!
Twitterも同時にやってます!!
https://twitter.com/yamanosaiten
よろしくお願いします!!!
今年もやります!! 近代化遺産一斉公開!!
みなさんこんにちは!^▽^
毎年11月3日に、大牟田市、荒尾市で開催している
三池炭鉱の「近代化遺産一斉公開」。
今年もやります!やります! しかも今年は、一斉公開を始めて10年目です!!!
そこで、、、、
10年目の節目の年として、名称も一新したいと思います!!
名付けて、、、、「炭鉱(やま)の祭典2017」です!!

学んで楽しめるイベントにリニューアルします!ぜひ、ご期待ください!
すでに、中尾市長より市長会見でコメントが発表されました。
コンセプトは、 「近代化遺産を『伝えたい・守りたい・広めたい』」といたします。
地域や民間団体の方々を中心に、それぞれの特徴を出し合って、ひとつの「祭典」として作り上げていきたいと考えております。
やはり、本市は三池炭鉱とともに歩んできた炭鉱のまちです。近代化遺産を通じて、わがまちの歴史や文化をより深く理解することで、近代化遺産を「伝えたい・守りたい・広めたい」という思いが、ひいてはまちづくり効果として表れることを期待しております。
実際に、世界遺産登録後、徐々にではありますが、近代化遺産を活用したまちづくりが芽吹き、市民による活動も確実に動き始めているところです。こうした活動を大切にしたいと考えております。
どんな施設が公開されるのか?
楽しいイベントって何だ?
お楽しみの内容は、これからじゃんじゃんアップしていきます♪
11月3日は、大牟田市の近代化遺産に集合~o´∀`o♬
三川坑跡DIYワークショップは延期します
9月17日(日曜日)に三川坑跡にて実施予定としておりましたDIY企画
「近代化遺産でまちづくり
D.I.Y(ど~ら、いっちょ、やってみろかね)ワークショップ
Vol.1 三川坑跡のトイレをかわいく・かっこよく①」
ですが、台風18号が接近していることから、延期いたします。
当日、参加を予定されていた皆様、すみません。
延期後の日時は、1週間後の
平成29年9月24日(日曜日)9:00から正午
です。
DIY作業後は、当初の予定どおりBBQ(バーベキュー)も実施します!
また、延期に伴い、参加者を更に募集します。
参加希望の方は、
大牟田市 世界遺産・文化財室 電話0944-41-2515
まで、ご連絡ください。締切は、9月21日(木曜日)です。
皆様の参加をお待ちしております。.jpg)

三川坑跡 D.I.Yワークショップ
三川坑跡での新しいイベントの紹介です!
現在、三川坑跡では、以前使用されていたトイレのリフォームしています。その中で、自分たちの手で、そのトイレをかわいく・かっこよくしちゃおう!というイベントを実施します。
その名も、
近代化遺産でまちづくり
D.I.Y(ど~ら、いっちょ、やってみろかね)ワークショップ
Vol.1 三川坑跡のトイレをかわいく・かっこよく①
ちょっと長いタイトルです(^^;)
今回は、みんなで外壁をステインという塗料で塗る作業をやります。
このステイン、水性塗料なので、においも少なく、子供たちにも安心です。
午前中に作業を終え、昼からはBBQ(バーベキュー)もやっちゃいます。
参加を希望される方は、事前の申込みが必要です。
詳細は、下のチラシをご覧ください。
多くの皆様の参加をお待ちしてます!!!
.jpg)
チラシのダウンロードは、こちらから
↓
三川坑跡 D.I.Yワークショップ チラシ








