観光列車36+3のお出迎えをしています
この秋運行が始まったJR九州の新しい観光列車「36+3」。毎週木曜日には博多→鹿児島中央間で運行され、大牟田駅には乗務員交代のため10:53(休日は10:56)から2分間停車します。残念ながら扉は開かず乗降もできませんが、この機会をとらえて幼稚園児の皆さんや大牟田駅の皆さんと小旗を振ってお出迎えをしています。
駛馬小6年生へ世界遺産グッズをプレゼント
12月2日、宮原坑でボランティアガイド活動をしている駛馬小学校6年生の皆さんに、日ごろの活動への感謝の気持ちを込めて、大牟田市近代化産業遺産を活用したまちづくり協議会の大滝裕久会長から「ジャー坊&やぐらんのトートバッグ」をプレゼントしました。このトートバッグは同協議会が世界遺産登録5周年を記念して作成したもので、バッグに描かれている「やぐらん」は2015年に当時の駛馬小学校6年生が制作した宮原坑の竪坑やぐらをモチーフにしたキャラクターです。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、なかなかボランティアガイド活動ができないでいる駛馬小学校6年生の皆さんですが、「宮原坑へたくさんの人たちが来てくれるよう、素晴らしさをPRしていきたい。」と日々学習を続けています。その成果を存分に発揮できる日が早く来るといいですね。
宮原坑駐車場花壇に花を植えました
11月18日、駛馬校区まちづくり協議会の皆さんと一緒に宮原坑駐車場花壇へ花の苗を植えました。今回はビオラ、なでしこ、ノースポール、チューリップなど約680株を植え込み、これから3月頃にかけて見頃を迎えます。宮原坑へお越しの際は、ぜひ花壇もご覧ください。
三池港閘門開閉時間(12月)
令和2年12月の三池港閘門の開閉時間をお知らせします。
三池港閘門開閉時間(12月)
いよいよ今年も残り1ヵ月となりました。
三池港周辺の三川坑跡では、
11月28日(土)からイルミネーションの点灯が行われています。
三池港にお立ち寄りの際は、併せてご来場ください。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
※三川坑跡の公開は土日祝のみです。
※イルミネーションの点灯時間は17:00~20:00です。
※12月24・25日はイルミネーションの点灯時間のみ公開されます。